朝から、計算頑張っています!
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
小学校
算数の計算。
学年が上がるにつれて複雑になり、さらに1時間の授業でこなさなければならない問題数が増えていきます。
そこで、低学年から、ただ問題が正解できるだけではなく、いかに早く解くことができるか、スピードを重視しています。
2年生はかけ算、3年生はわり算、4年生はあまりのあるわり算(答えをたてることができるか)。どれも今後の学習にスピードが欠かせない、大切な計算です。
朝学のときに毎回クラスでタイムを測っていますが、ちょっとスピードが遅めかなあ・・・という人は、休み時間に少人数教室(学び広場)に来て、さらにタイムを縮めるべく、特訓中!今、約50人ぐらいが入れ代わり立ち代わり来て、目標タイムを超えようと頑張っています。
中には、朝の8時過ぎから来室し、「先生、タイム測って!」と積極的に取り組む子もいます。
もうすぐ3月。来年の学年の学習につなげていけるように、あともう一息、計算のスピードを上げていきましょう。