3年生 すがたをかえる大豆
- 公開日
- 2022/11/09
- 更新日
- 2022/11/09
小学校
9日(水)、3年生の国語科で、「すがたをかえる大豆」の学習をしました。特別ゲストとして、栄養教諭の先生が来てくださり、食べ物のことについてたくさん教えてくれました。
子どもたちの各グループに、「そのままの大豆」「いり豆」「味噌」「枝豆」などを配り、それぞれが何なのか、また、それらの物は大豆をどのように加工してできたのかを考えました。手で触って硬さや手触りを確かめてみたり、においを嗅いだりして、さまざまな予想を立てていきました。
これから、説明文の学習を始めていきます。今日、実物を見たことで、今後の学習の理解がより深まることを願っています。
写真1:大豆からできたいろいろなものを配ってもらっているところ
写真2:手で触ってみたり、においを嗅いでみたり・・・
写真3:予想したことをまとめているところ