給食の大切さを学ぶ
- 公開日
- 2023/09/09
- 更新日
- 2023/09/09
中学校
田尻中の家庭科授業では、栄養教諭の先生とコラボして給食の意義や大切さを学んでいます。
学校給食には、学校で学ぶ児童生徒がすくすくと成長するために様々な工夫がなされています。
一食の給食が完成するまでに、生産者が愛情をかけて育てた作物を責任を持って運送業者が商店や給食場まで運ばれます。それを受けて給食に適した調理方法もとづいて献立が作成されます。そして調理員さんは衛生環境に最も配慮して担当ごとに鍋や器具を使い分けて800人分の給食を完成させます。
私たちの目には見えないところで、たくさんの愛情が詰まった給食。
心を込めて「いただきます」、「ごちそうさまでした」の言葉がわいてきます。