学校日記

9月15日の学校給食ー排便習慣を身につけるためにー

公開日
2021/09/15
更新日
2021/09/15

小学校

9月15日の学校給食は、牛乳 ごはん 中華丼 くきわかめのきんぴら 揚げのオーブン焼きでした。
田尻っ子の健康課題は、「排便習慣を身につけること」です。
そのために給食も野菜たっぷりです。
今日も、玉ねぎ、にんじん、きゃべつ、青梗菜など給食場では、山盛りの野菜がならびました。
 2枚目の写真は、青梗菜です。給食場では、青梗菜や、キャベツなどは、一枚一枚葉をはがして、3回以上水槽をかえて、洗浄することが作業マニュアルで決められています。
児童生徒のみなさんが勉強する一時間目が始まる前から、作業を続けて、給食の時間に間に合うように調理しているのです。
 そうしてできた今日の中華丼。3枚目の写真のように、大きいおかずをごはんにかけるとできあがりです。
小学校、中学校ともに、毎日、ほとんど残量がありません。
作ってくださる人にも、きれいに食べてくれる子どもたちにも、ありがとうの気持ちがあふれます。