学校日記

学校給食 学校も 「根菜たっぷり豆乳みそ汁」

公開日
2023/12/01
更新日
2023/12/01

中学校

  • 210920.jpg
  • 210921.jpg
  • 210922.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39017425?tm=20241216121304

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39019629?tm=20241216121304

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39020967?tm=20241216121304

12月1日 学校給食は、牛乳 ごはん
たちうおのフライ 根菜たっぷり豆乳みそ汁
ボイルサラダでした。

今日の給食は、話題満載です。

まず、「根菜たっぷり豆乳みそ汁」
これは、明後日3日に田尻町の健康教室に
登場する予定の「減塩料理」です。
町の健康教室にあわせて、こども園、小学校 中学校でも
いただきました。

減塩のための工夫がたくさん入っているみそしるです。
まず、美味しいお出しをとっていること、
そして、少し鶏ガラスープをだしてコクをだしています。
また豆乳を少し加えることで、味に深みをだしています。
そこに、たっぷりの根菜がはいることで、野菜本来の味も
楽しめます。こんなに味に工夫がされているので、
普通のみそしるよりも、みその量が80%以下におさえているのですが、
しっかりとした味のみそしるに仕上がっています。

田尻町の健康課題は、「高血圧」です。
まちぐるみで、減塩に取り組んでいますので、学校給食も
仲間入りをしました。

写真の調理風景は、ボイルサラダ(キャベツ40キロ分はいっています)
です。ほとんど味付けなしでフライの添えとしていただきます。

3枚目の写真は、タチウオのフライです。
さっぱりとした白身魚ですから、ソースを少しかけて
しあげました。

最後に、なんといっても「ごはん」です。
今日の給食のごはんの米は、
エンゼルさんと小学校3年生が田植えと稲刈りの
体験をさせていただいた田んぼのお米です。
小学校 中学校、みんなでいただきました。

給食からも、たくさん学び、心も身体も健康にすごしたいですね。