学校日記

【お知らせ】東日本大震災から13年です。そして、もうひとつの卒業式、感動の「お別れ式」

公開日
2024/03/11
更新日
2024/03/11

小学校

 おはようございます。タイトルにありますように、本日は東日本大震災から13年です。震災によりお亡くなりになったみなさまのご冥福をお祈りするとともに「万一」に備えることの大切さを、これからも子どもたちに指導して参りたいと思います。ご家庭でも東日本大震災について、そして「万一」に備えることの大切さを話題にしていただければ嬉しいです。
 今週末には卒業式予行が予定されており、いよいよ6年生にとっての門出の日が近づいています。そして、本日はタイトルにあります「もうひとつの卒業式」とも言うべき「お別れ式」についてご報告いたします。この「お別れ式」は田尻小の伝統であり、4年生が視界・進行・リコーダー演奏など、式全体を導いていきます。式はまず4年生のリコーダー演奏と全員のあたたかい拍手のもと、6年生が立派に入場するところから始まりました。その姿を見ていると、思わず胸が熱くなりました。そして、入場を終えた6年生から卒業に向けての言葉と歌が贈られた後、1年生から4年生全員の「思い出のアルバム」そして1年生手作りの花束のプレゼントが贈られました。会場である体育館はとてもあたたかい雰囲気に包まれ、素晴らしい思い出の時となりました。