学校日記

【お知らせ】日本の学習の基本は、読み書きそろばん!(4年生)

公開日
2024/12/11
更新日
2024/12/11

小学校

 おはようございます!今朝の話題は一目瞭然、そう「そろばん」です。4年生は2学期最後の算数の学習として「そろばん」を学習しています。
 「そろばん」と言えば、習字と並んで昭和の習い事の代表格でしたね。「願いましては〜」という読み上げ算、そろばん無しで計算する暗算など、様々な計算課題がありました。
 学校にICTが普及し始めてからは「そろばん」にふれたことがないという子どもたちが多くなりましたが、指先を使って作業すること、集中力が高まることなどのメリットから、昨今「そろばん」が再評価されています。今後も田尻小では日本の伝統的な学習方法と最先端のICTによる学習方法、双方のメリットを取り入れながら、時代にマッチした指導ができればと考えています。

  • 308647.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/141902159?tm=20241216121304