学校日記

平成18年度西宮月曜の会の案内

公開日
2006/07/05
更新日
2006/07/05

西宮月曜の会

「月曜の会」は特別支援教育における指導法の最新情報収集の場です。
〜ひとり一人の子どもの持つ教育的ニーズに合わせた支援を考える〜

日時: 毎月第2月曜日または第3月曜日(変更あり)
    午後 6時30分〜9時まで
場所: 西宮市民会館(アミティホール)4F 中会議室
    西宮市六湛寺町10−11 阪神電車西宮駅 市役所口
    0798−33−3111

4月24日(月)「高次脳機能障害入門」 竹田契一
        〜交通事故などの脳機能障害〜
5月15日(月) 「中枢神経初級講座1」 竹田契一
        〜感覚運動機能からのアプローチ〜
5月21日(日) 25周年記念講演会
6月19日(月) 「中枢神経初級講座Ⅱ」竹田契一
        〜高次脳機能障害について その3〜
 月 日(未定)「脳の肉眼観察(大脳機能実習)」 竹田契一
        場所 神戸総合医療専門学校
7月10日(月) 「障害児への感覚運動指導」
9月11日(月) 「自閉症総論(カナータイプ・アスペルガータイプ)」竹田契一
         〜事例を通してアスペルガー障害の世界〜
10月16日(月) 「AD/HDの症状と指導のポイント」 竹田契一
11月13日(月) 「The Help Group(アスペルガー障害の学校)の
          ソーシャルスキルキャンプ報告」 竹田契一
12月4日(月)  「特別支援教育実践ワークショップ」
         〜特別支援教育コーディネーターによる巡回指導のポイント〜
2006年
1月15日(月)  「軽度発達障害の二次障害について」 竹田契一
          〜虐待、不登校、いじめについての最近の考え方〜
2月19日(月)  「Assets School(ハワイのLDの学校)の指導実践
                          竹田契一他
3月12日(月)  「特別支援教育実践報告」
         〜教育相談報告、巡回指導の内容、コーディネーターの事例報告〜

会費: 年会費 10,000円(学生5000円)又は月会費 1回 1200円
お問い合わせ: 072−799−1456
        川西養護学校 橋本正巳(世話人代表)