英語教育と特別支援教育の研究会が初めて開かれました。
- 公開日
- 2012/02/05
- 更新日
- 2012/02/05
今週の出来事
2月5日、発達障害、学習障害のある子どもへの英語指導を考えるをテーマに第1回シンポが神戸の山手短大で開催されました。主催は学び支援の会[代表は村上加代子先生)
オプトメトリストの北出先生によるヴィジョントレーニング、三木さゆり先生による、英語につまずく子どもたち〜学校教育の中でできる支援とは〜
ギフテッドの英語教育をされている下津浦陽子さんによるディスレキシア児への支援、SENSの斉藤理一郎先生の高校の英語について、椎名篤子さんによるこうすればどんな子どもも大丈夫などたくさんの発表がありました。