平成24年度内地留学生などを対象とした特別支援教育勉強会参加者募集のお知らせ。
- 公開日
- 2012/04/01
- 更新日
- 2012/04/01
内留生勉強会
平成24年度主に内地留学生など対象の特別支援教育勉強会参加者募集
平成24年度内留生のためのLD・ADHD・自閉症スペクトラム障害に関する最新情報の勉強会のお知らせ。
次の項目について授業形式で行います。
(平成24年4月17日開始 火曜日9:30-11:30)
1.平成19年度から始まった特別支援教育の動向〔最新情報)
2.発達障害について、医学・教育・福祉
3.LD・ADHD・高機能自閉症・アスペルガー障害とは
それぞれどこでつまずくのか
4.LD児の言語・コミュニケーション障害の理解と指導
5.ADHDの理解と指導
6.自閉症スペクトラム障害の理解と指導
7.大脳機能と感覚運動機能
8.アセスメント
9.高次脳機能障害とリハビリテーション
その他
---------------------------------------------------------------
ここからは火曜日以外の曜日となります。毎週希望者を募ります。
10.竹田の巡回指導見学 小中学校での巡回相談、専門家チーム参加
11.希望者は大阪・神戸YMCAサポートクラスのプログラム参加
12.神戸私立幼稚園連盟子育て相談参加(竹田の相談場面を見学)
13.大阪医科大学LDセンター主催研修会参加
14.西宮月曜の会 研修会参加
15.読み書き障害への関わり方について学ぶ(外部講師)
16.視機能障害について学ぶ(外部講師)
17.神戸市中央区保健所子育て相談、記録係として参加
18.神戸市子ども家庭センター発達相談に記録係として参加
19.SENS養成セミナー受講
講義場所 大阪医科大学LDセンター向かえの北西キャンパス3F
毎週 火曜日 9:30−11:30
参加費用 無料 (資料のコピー代金実費、外部講師の場合頭割りで交通費など)
定員 25名(申し込み順に受け付けます)
参加資格 小・中・特別支援学校の教諭、原則として内地留学生
幼稚園、保育所の先生,勉強を希望する保護者
将来コーディネーターとして活躍する人
特に歓迎する方々として、地域の指導主事、特別支援教育支援員の先生
その他勉強したい方も歓迎します
参加希望者は竹田までメールで連絡してください。(自己紹介をしてください)
ped905@poh.osaka-med.ac.jp
今までの外部講師:柘植雅義教授、西岡有香先生、水田めくみ先生、栗本奈緒子先生、松本恵美子先生、里見恵子先生、奥村智人先生、松久真実先生、中尾繁樹先生、山田亮先生、村井敏宏先生 ニキリンコさん他多数