2月14日(火)ANAで伊丹から仙台に直行しました。18時につき、すぐに石巻市に車で移動。大川小学校の遺族の方々との話し合いで当日の出来事、最近の様子を詳しく聞くことができました。
- 公開日
- 2012/02/16
- 更新日
- 2012/02/16
今週の出来事
2月14日の夜8時から12時まで大川小学校のご遺族の方々とお話ができる機会を得ました。当日の様子、全員無事に逃げる事ができたはずなのになぜ50分も校庭にいたのか、裏山は5分で上がれたのに、わざわざ危険な高台を目指したのか、誰が間違った指示を出したのか、防災計画の中に緊急事態の避難場所があったはずなのになぜ機能しなかったのか、真相解明までにはまだ時間がかかりそうです。
地震、津波の時も、親は子どもは学校に預けてあるので先生方が絶対守ってくださると信じていたそうです。安全であるはずの場所で悲劇がおきました。竹田の方からは大阪教育大学の付属池田小学校事件の話をさせていただきました。当時の校長先生、大学は全責任をしっかり認め、誠心誠意対応しました。今回は天災の中に人災が大きくかかわる事件だとかんじました。
写真2、3は、おばあちゃんから74人の亡くなられた子どもたちの写真を見せていただきました。