平成19年度内地留学生のための特別支援教育勉強会〜大阪医大LDセンターにて〜定員に達しましたので締め切ります
- 公開日
- 2007/04/24
- 更新日
- 2007/04/24
内留生勉強会
平成19年度内留生特別支援教育勉強会
平成19年度内留生のためのLD・ADHD・高機能広汎性発達障害に関する最新情報の勉強会のお知らせ。
次の項目について授業形式で行う(4月24日火曜日より開始)
1.これから始まる特別支援教育の動向〔最新情報)
2.軽度発達障害とは、
3.LD・ADHD・高機能自閉症・アスペルガー障害とは
それぞれどこでつまずくのか
4.LD児の言語・コミュニケーション障害の理解と指導
5.ADHDの理解と指導
6.高機能広汎性発達障害の理解と指導
7.大脳と感覚運動機能
8.アセスメント
9.高次脳機能障害とリハビリテーション
---------------------------------------------------------------
10.巡回指導見学 小中学校での具体的指導に参加
11.神戸学びの支援センター見学実習
12.大阪・神戸YMCAサポートプログラム参加
13.宇治少年院での検査参加
14.大阪医科大学LDセンター主催研修会参加
15.月曜の会 研修会参加
16.読み書き障害への関わり方について学ぶ
17.視機能障害への検査及び指導
18.SENS養成セミナー参加
講義場所 大阪医科大学LDセンター
毎週 火曜日 9:30−11:30〔原則として月に3回)
参加費用 無料
定員 定員オーバーの20名となりましたので締め切ります。
今後の希望者は、キャンセル待ちとします。
参加資格 小・中・養護学校の教諭、原則として内地留学生
将来コーディネーターとして活躍する人
v★★参加者は、派遣元の教育委員会または現在所属大学の
v 指導教官の許可を得た方々です。
v 参加希望者は竹田までメールで連絡してください。
ped905@poh.osaka-med.ac.jp