学校日記

平成19年度福知山市特別支援教育管理職研修が10月29日に福知山市中央公民館にて行われ、午前が校長・午後が教頭研修。

公開日
2007/10/29
更新日
2007/10/29

地域研修会

京都府福知山市の平成19年度特別支援教育管理職研修が行われ午前校長先生、午後教頭先生へ「特別支援教育と管理職の役割」をテーマに講演。対象は小学校、一部中学校の管理職も参加。福知山市は大島教育長の強いリーダーシップのもとに、早くからLD・ADHD・高機能自閉症への教育的支援や幼児期の取組みなどが行われています。
 写真は、校長研修の1場面です。特別支援教育への関心は高く非常に熱心に最後まで勉強されていたのが印象的でした。、昭和小学校のことばの教室は昭和45年開設で
福知山市の特別支援教育の中心的役割を担っています。福知山市の幼・小・中全体
に関わるコーディネーターとして奥村康枝先生が指導されています。写真は、福知山の特別支援教育を支える先生方です。奥村康枝先生、福井伊都子先生、由良恵美先生、
由良渉先生、片山邦彦先生の5名。