学校日記

8月11日オホーツクADHD&LD懇話会の夏季研修会が北見で開催

公開日
2017/08/20
更新日
2017/08/20

北海道講演

8月11日に伊丹空港から羽田周りで女満別空港に入りました。驚いたことに気温は17度。
関西は35度の猛烈な暑さでしたのでこの気温差にびっくり。
市野校長先生に案内していただき、ユニークな教育で有名な北海道東藻琴高等学校に連れて行って頂きました。
小人数できめ細かい対応ができる農業高校で、いろいろと発達に課題を抱える生徒にはきめ細かい指導が効果を上げています。また町立の学校ということもあり経済的負担が少なく、月曜から金曜まで寄宿舎で生活ができる理想的な学校です
来年から高校の通級が始まりますが、この高校は、すべてが特別支援と呼んでも不思議でないプログラムとなっています。農業生産科学科で学ぶ基本的な知識と素晴らしい実習があり、命を大切にする心の教育ととおして一人一人の才能を開花させています。
このような学校が関西にほしいと強く感じました。

写真1は、懇話会のスタッフの先生方と一緒に。
写真2は、東藻琴高校の宮本匠校長、市野先生と一緒に
写真3は、高校の正面です