もうすぐ1年の3分の2が終わろうとしています。体育大会・文化祭という大きな行事があった2学期ですが、自分にとって大きなプラスになったでしょうか。
さて、もうすぐ冬休みが始まります。3年生はあと少しで卒業。2年生は最高学年となり、学校の顔となっていきます。1年生は次の学年へ進級します。3学期は学年のまとめであると同時に、次の学年に向けての助走の学期です。冬休みの過ごし方によって自分の将来が大きく変わるかもしれません。いい冬休みにしたいものです。
冬休みの生活
※※ 絶対にしない!!
1.法律で禁止されていることはしない。
重大な犯罪になることもある。
×万引き・喫煙・飲酒・薬物乱用・暴力
×無免許運転
×公共物へのいたずら(落書き、破壊など)
2.危険で迷惑なこと、誘惑が待っていることはしない。
×有害玩具(エアーガンなど)や刃物、火薬類を使った遊び。
×火遊び、たき火など。
×夜間の外出・校区外への外出(イトーヨーカ堂、イオンタウン、ながさわなど)
×映画館、ボーリング場、カラオケハウスなどに行くこと。
×携帯電話、パソコンによる「出会い系」サイトの利用や「いたずらメール」「なりすましメール」等
※※ 生活・行動の注意点
1.規則正しい生活をおくろう。
その日暮らしは、だらけの元、早寝・早起きをこころがけて強い意志で一日一日をのりきろう。(特に年末年始は難しいものですが・・・・・)
×髪の毛を染めたり、脱色する、眉をそる、ピアスなど
×他校生との交遊
×電話を遊びに使うこと(テレクラ、ダイヤルQ2など)
2.異性との交際については、健全な男女交際のあり方を考えて行動しよう。
3.正しい金銭感覚を養う。
お金や物の貸し借りをしない。また、友達同士でおごったり、おごられたりしない。物の売買もやめよう。
4.友人との外泊は絶対にしない 生活全体を崩すもと!!
5.外出するときは・・・・・
「どこへ」「だれと」「行く目的」「帰宅時間」を家族に伝える。自分の行動に責任を持とう!!