第62回体育大会 入場行進
- 公開日
- 2009/09/21
- 更新日
- 2009/09/21
生活
3年生の入場です。
1組です。
「 We can do it 」を目標として、何事にも全力で取り組んでいます。みんなとても熱心で、なんでも最後までやりとげられるクラスで、担任の大谷先生との信頼の厚さも抜群(ばつぐん)です。大谷先生に負けないくらいのパワーと1組らしさを出し切って、限界に挑戦します。
2組です。
委員長を中心に、元気で明るいクラスを作り上げています。そして「 We can do it 」最高峰(さいこうほう)のクラス を目標に行事を成功させてきました。2組の元気を100%出し切って、笑顔で終われる体育大会にするために、一人ひとりが一生懸命全力でがんばります。
3組です。
学級目標は、「富学強組」です。「学習に富(と)む強いクラス」という意味です。「強いクラス」というのはもちろん体育大会を意識しています。今まで培(つちか)ってきた3組の団結力とクラスの強さを今日、発揮します。優勝目ざしてがんばるので応援よろしくお願いします。
4組です。
担任高田先生、副担任伊藤先生と、毎日笑顔いっぱいのクラスです。団結力もあり、学級目標である「しゃかりき」でこの日のためにがんばってきました。今日は、その力と笑顔で、中学生活最後の体育大会、全員で優勝をねらいます。応援よろしくお願いします。
5組です。
水田先生のもと、大事なときは協力して、物事に全力で取り組み、一人ひとりの個性が目立つ、元気で明るく笑いの絶えないクラスです。学級旗は、顔が癒(いや)し系でカラフルなのが特徴です。中学最後の体育大会なので、クラス全員がやる気を出して、優勝目ざしてがんばります。
6組です。
すごく仲が良くて、笑いの絶えないクラスです。団結力はどこのクラスにも負けません。一人ひとりがクラスのことを考えて、自分のできることを精一杯(せいいつぱい)やっています。思いやりのある人ばかりです。この体育大会も全員で協力して優勝を目ざします。
7組です。
いつも活気があり、良いクラスです。休み時間と授業の切り替えがとてもいいクラスです。授業では、発表が多く、積極的です。今回のこの体育大会では、ムカデ、綱引きともにがんばります。リレーでは、クラスみんなで団結します。そして、総合優勝を狙(ねら)います。
2年生の入場です。
1組矢野学級です。
レッツトライ、あきらめず最後まで、という学級目標を達成できるようこのメンバーで過ごしてきました。その日々の中で気づいていた1組の良いところは、みんな集中力が高いところです。集中力ならどこにも負けません。バツグンな集中力で、総合優勝を目指します。
2組です。
いつも元気に仲良く過ごしています。担任の高月先生の見た目通りおおらかで心優(こころやさしい)しいクラスです。体育大会では一生懸命取り組みクラス一丸となります。みんなの心に一生残るような楽しい思い出をたくさん作って終わらせたいと思います。
3組です。
仲が良く、ケンカも少ないクラスです。学級目標の「KEEP SMILING」は、常に笑顔という目標を達成できるように、クラス一丸となって、優勝目ざしてがんばります。
4組川崎学級です。
底抜けに明るく、発表が良くできるクラスです。今日は、男子の体育系のノリの良さと、女子のしっかりした一面を前面に発揮し、4組らしい演技と応援をしたいと思います。勝負に挑む気持ちは、どのクラスにも負けません。全員が一丸となってがんばりますので、応援よろしくお願いします。
5組です。
柳瀬先生のもと、「one for all all for one、一人はみんなのために、みんなは一人のために」の精神で練習してきました。今日この場所で、この力を発揮すべく全員の力を合わせて優勝を目指して戦っていきます。そして、クラスの絆(きずな)を今よりももっと深めたいです。応援よろしくお願いします。
6組です。
仲が良く、ケンカも少ないクラスですが、まだ全体がまとまっていません。だから、この体育大会では、「キムチなっとう」という学級目標に向かってみんなが、熱い思いで粘り強く一つになりたいと思います。そして、38人と末廣先生で、優勝をめざしてがんばります。
7組です。
明るく仲の良いクラスです。「みんなの笑顔で、Friendly 楽しいクラス」というのが学級目標です。普段は、担任の田野先生といっしょに楽しく生活しています。この体育大会では、クラスみんなで力を合わせて、クラスでの思い出の一つにしたいです。
8組です。
担任は米澤先生です。元気がある組です。「Keep Smile 笑顔あふれるクラス」の学級目標を目ざし、日ごろからみんな仲良く協力し合っています。その団結力で、この体育大会をがんばっていきたいと思います。
1年生の入場です。
1組です。
体育委員を中心に、暑い中、一生懸命練習をしてきました。中学生になって初めての体育大会なのでみんな、ドキドキわくわくしています。この体育大会が楽しい思い出になるよう,元気いっぱい、一組魂でがんばります。応援よろしくお願いします。
2組です。
とてもにぎやかなクラスです。今日の体育大会では、クラス一丸となって全力で取り組みます。組体操やマスゲームでは、心を合わせ、競技では、力を合わせてがんばります。思い出に残る体育大会にしたいです。精一杯(せいいつぱい)がんばります、応援よろしくお願いします。
3組です。
明るく楽しく、TRY YOUR BEST という学級目標を胸に毎日汗水たらして練習に励(はげ)んできました。しんどくなってもみんなといっしょなら大丈夫(だいじようぶ)。今日は今までの練習の成果を十二分(じゆうにぶん)に発揮してクラス全員で優勝できるようがんばります。
4組です。
学級目標の「4組一丸目ざせ頂点」のもと、今まで、苦しい練習にも耐えてきました。その練習の成果を発揮し、総合優勝だけでなく、観賞態度や行進などの団結力やチームワークでの優勝も目指します。この体育大会を通してクラスの絆をさらに深めていきたいです。
5組森学級です。
学級目標「男女関係なく、笑い合いどんな壁でも立ち向かう」をもとに毎日過ごしています。今回の体育大会では、種目だけでなく、行進や他の学年の演技を観(み)る時の態度にも力を入れていきます。今までの練習の成果を発揮できるよう精一杯(せいいつぱい)がんばります。
6組です。
何事にも一生懸命取り組み、明るく元気いっぱいのクラスです。学級目標は、「Smile!明るくけじめがあり協力できるクラス」。リレーもダンスも組体操も、精一杯(せいいつぱい)、笑顔でやり抜(ぬ)きます。スマイルを合い言葉に、6組は笑顔で優勝を狙(ねら)っていきます。
7組です。
今日のために、みんなで協力し、一生懸命がんばってきました。7組はいつも明るく元気があり、笑顔の絶えないクラスです。学級目標の「一級入魂」を毎日心にきざみ練習に取り組んできました。このチームワークを体育大会でも発揮し、「一級入魂」で優勝を目指します!
8組です。
「レッツチャレンジ!とにかくやってみよう」を合言葉に今日までがんばってきました。みんなで協力して体育大会の練習もスムーズに進みました。綱引きは1回戦で負けてしまったけれど、今日は明るく元気に最後まで全力を出し切りたいと思います