学校日記

校区あいさつ運動週間について

公開日
2010/11/08
更新日
2010/11/08

生活

 魚住中学校区内の子どもたちの健全育成にかかる方策について検討しました。その結果、今年度からP(保護者の皆様)で(教職員)C(地域)が互いに手を取り合い、子どもたちを見守る手段として『あいさつ』に重点を置く取組を行うこととしました。この取組を各学校園ごとに取組むのではなく、魚住中学校区が連携することで、地域を盛り上げ、子どもたちの健全育成につなげたいと考えています。
趣旨をご理解の上、ご協力いただけますようよろしくお廉いします。

1 日的
・生徒、児童、園児、保護者、地域の方、学校園職長のよりよい関係作りにつなげる。
・地域全体で子どもたちを見守り、子どもたちの健全な育成につなげる。
・あいさつが人と人とをつなぐマナーであることや防犯上大切であることを知る。

2 日時
平成22年11月8日(月)〜12日(金) 登校時間帯、登園時間帯

3 方法
≪子どもたち≫
あいさつ週間の意味を知り、登校、登園時に出会った人に気持ちよくあいさつをする。

≪保護者、地域の方≫
登校、登園の時間に、通学路付近で、校区内に住む子どもたちにあいさらをかえしていただく。