危険なところへは近づかないで!
- 公開日
- 2011/07/05
- 更新日
- 2011/07/05
2年生
危険なところへは近づかないで!(2年学年通信より)
先日、すぐ近くの二見町で悲しい事故がありました。家族の方や、身近な方は想像もできないほど悲しい思いで過ごされていると思います。
あなたたちは危険なところへは行っていませんか?先日ライフノートに海へ遊びに行ったことを書いている人がいました。まさか友達同士で遊びに行って泳いでいる人はいないと思いますが、海水浴等も保護者の同伴が必要です。夏が近づくにつれ水難事故は増えていきます。遊泳禁止の所では水に入らない。立ち入り禁止の所へも入らない。いろいろな人が入っていって遊んでいるようなところでも、どこで危険が待ち受けているか分かりません。危険な場所へは近づかないでください。わたしも初めて知ったのですが、ため池は海のように徐々に水深が深くなっていくのではなく、急に深くなるそうです。貯水が目的なので、少しでもたくさん溜められるようにそのような構造になっているそうです。
また、最近不審者が増えています。男子・女子かかわらず被害に遭っています。登下校はなるべく複数で行動するようにしましょう。車の中から声をかけられても、いっさい車に近づいてはいけません。危険を感じたら大声を出して近くの家に助けを求める等、逃げることを考えてください。自分の身を守るために夜遅くに出歩かないことも大事です。自分の行動を見直してみましょう。