文化祭 2年生の取り組み
- 公開日
- 2012/10/19
- 更新日
- 2012/10/19
2年生
2年学年通信より
体育館に2年生の歌声響く
〜前回よりも美しくなりました〜
昨日の6校時に体育館で、第2回目の学年合唱の練習がありました。前回は15日(月)だったので、3日間が過ぎていました。この3日間でのクラス練習が良かったのでしょうか。また、文化委員会からのアピール(文化だより)が良かったのでしょうか。みんなの歌はうまくなっていました。少し安心しましたね。
昨日の練習でも、大西先生の指導のもと、だんだんと歌が上達していきました。大西先生も「今日はうまくなったね。」とおっしゃっていました。みんなの頑張りはすばらしいものです。しかし、先生が説明されているのに隣の人としゃべっている人がいました。残念ですね。聞いていないとどんな歌い方をするのか分かりませんよね。話を聞いていない人で、本番にはがんばろうと思っている人もいるかもしれませんが、普段からがんばっていないと本番もうまくいきませんね。また、まだ楽譜を見ている人がいました。楽譜を見ていては、思いきり歌えませんね。しっかり覚えてこそ、心を込めて歌えるのですね。まだはっきり覚えていない人は早く覚えて下さいね。そして、みんなで緑学年の合唱を成功させましょう。
〈文化祭全校目的〉〜SCRUMより
1.合唱を通して学年・学級で協力することの大切さを学ぶ。
2.お互いの発表をしっかり鑑賞し合うことや文化部の授業等での作品に触れることで 鑑賞態度を養う。
〈文化祭全校目標〉〜SCRUMより
1.全校では生徒会を中心に、学級では文化委員・実行委員を中心となって取り組もう。
2.リーダーの指示に協力し、より良い合唱をつくりあげよう。
3.時間やルールを守り、集中した取り組みにしよう。
4.鑑賞マナーを守り、2日間の文化祭を全校生で成功させよう。
文化祭のクラス目標
1組 最優秀賞とるぜぇ〜?ワイルドだろ〜?
2組 Keep singing with heart and body
3組 美しいハーモニー目指せ優秀賞!! 笑顔で帰ろう
4組 体育館中に2年4組の声を響かせよう!
5組 40人の声と心を一つに!!
6組 響かせよう〜みんなの心を一つに〜
7組 伝えよう思いを歌に 一声入魂
課題曲 「青葉の歌」
自由曲 1組 大切なもの
2組 旅立ちの時
3組 HEIWAの鐘
4組 新しい世界へ
5組 COSMOS
6組 遠い日の歌
7組 旅立ちの時
〈 出演順 〉
4組→2組→6組→5組→1組→7組→3組