学校日記

『よくかむ』大切さ

公開日
2007/06/13
更新日
2007/06/13

保健室

 歯の健康は、“むし歯がない・歯並びが美しい・歯ぐきがしっかりしている”
 ことです。でも、これだけでは“歯が立派である”というだけです。
大切なのは、“この歯をどのように使うか?”です。
そのために一番大切なのは、「よく噛む」ことの大切さを理解し実行することです。             
1)食べ物を噛んでいると、唾液がたくさん出る。唾液の成分は、ガンを予防する。
2)あごが発達し、歯並びや歯ぐきによい影響を与え、歯を丈夫にする。
3)太ることを予防する。
4)脳に刺激を与え、血流を良くし、脳の活動が活発になり、集中力がわき、効率も   UP.。頭部の血行がよくなるので頭がさえる。
5)頭のマッサージになり、抜け毛が防げる。
6)老化防止。ボケ防止
7)自律神経失調症が改善する。