学校日記

  • 連合音楽会

    公開日
    2022/10/26
    更新日
    2022/10/26

    3年生

    10月26日(水)

    明石市連合音楽会が2年ぶりに開催され、本校からは3年4組が「魚中代表」として参加してきました。
    学年文化祭の時よりも更に多くの観客を前にして緊張もしていたようですが、事前の練習を音楽科の先生と共に済ませて、立派にクラス合唱の「結」、学年合唱の「春に」を歌いきってきてくれました。
    この貴重な経験を大切に、今後の学校生活をより豊かなものにしてくれることを期待します。

  • 秋の気配

    公開日
    2022/10/24
    更新日
    2022/10/24

    生活

    10月24日(月)

    2大行事も終わり、魚住中学校にも秋の気配が感じられるようになりました。
    夏の暑い盛りが過ぎ去り、気温も落ち着いてきました。実りの秋をしっかりと実感できる学校生活を目指していきましょう。

  • 文化祭 展示部門の投票結果

    公開日
    2022/10/24
    更新日
    2022/10/24

    生活

    10月21日(金)

    文化祭の展示部門で、作品の投票がありました。
    今年は美術部部門のみでしたが、上位二作品が表彰対象になりました。

    砂泊杏奈「崩壊の世界」
    森 紗妃「原点」

  • 2年生、3年生 学年文化祭

    公開日
    2022/10/21
    更新日
    2022/10/21

    生活

    10月20日(木)、21日(金)

    2年生、3年生の学年文化祭が二日間に分けて開催されました。
    2年生の優秀賞は「1組」、「2組」
    3年生の優秀賞は「2組」、「3組」、「4組」でした。

    3年生はその中でも更に「最優秀賞」となった4組が、26日(水)に開催される明石市連合音楽会で合唱を披露することになりました。
    魚住中学校の代表として明石市民会館の大ホールで自身を持って歌声を響かせてきてください。

  • 文化祭 展示見学

    公開日
    2022/10/21
    更新日
    2022/10/21

    生活

    10月20日(木)

    学年文化祭と同時進行で、各教科や部活動の展示物の鑑賞も行われていました。
    各学年の総合などで取り組んだ修学旅行のまとめや、俳句、なすみ学級のものなど幅広く多岐にわたる展示物の見学が出来ました。
    コンピュータ部は、今年の夏休みからパソコンルームのPCがレンタル期間が終わってしまい、タブレットでの活動になってしまいました。タイピング練習など苦労もありますが、展示物は制作した動画の上映など、展示方法が刷新されて、生徒は釘付けになりながら鑑賞していました。

  • 1年生 学年文化祭

    公開日
    2022/10/21
    更新日
    2022/10/21

    1年生

    10月20日(木) 3、4校時

    1年生の学年文化祭が開催されました。どのクラスも取り組みの中で成長した姿をみせてくれました。
    優秀賞は「4組」と「5組」でした。
    賞の有無にかかわらず、1年生がこの行事を通してどのような成長をしたか、どのような事を出来るようになったか、このあとの後半の学校生活で見せてくれることを期待します。

  • 学年文化祭

    公開日
    2022/10/21
    更新日
    2022/10/21

    生活

    10月20日(木)

    1、2年生の学年文化祭が開催されました。最後のクラス練習をしっかりとやりきって本番に向かいます。各クラスの合唱、学年合唱、吹奏楽部の演奏、展示見学、授業などを織り交ぜながら2日間で開催されます。
    3年生は21日(金)の開催です。

  • 文化祭の準備

    公開日
    2022/10/19
    更新日
    2022/10/19

    生活

    10月19日(水) 放課後

    明日、明後日の二日間に渡って開催される文化祭に向けて放課後に各委員会や部活動で準備をしました。
    今年も全校文化祭は実施できませんが、各学年の中でクラス合唱のコンクールや展示見学などが行われます。
    時間割が変動になっていたり、給食がないのでご家庭でお昼の用意をして頂かなければなりませんが、是非とも生徒の頑張っている姿をご覧ください。

  • 合唱練習の様子

    公開日
    2022/10/18
    更新日
    2022/10/18

    生活

    10月17日(月) 6校時

    文化祭当日を目前に控え、各クラスでの合唱練習が佳境を迎えています。
    学年リハーサルや特別教室での練習の様子を振り返り、少しでもよい合唱になるように、パートリーダーをはじめとしたクラスのリーダーが頑張っています。最後の数日で、合唱はガラリと印象を変えます。当日に「化けた」合唱を見れることを期待しています。

    練習があった日の放課後には必ず、クラスでの実行委員会も行われています。
    大多数の人が見ていない場所でも、頑張っている人たちがいます。見えにくい場所での頑張りを想像しながら、お互いを大切にした学級、学年の取り組みにしていきましょう。

  • 学年文化祭リハーサル

    公開日
    2022/10/15
    更新日
    2022/10/15

    生活

    10月14日(金)

    各学年の文化祭のリハーサルが行われました。
    生徒会の取り組みで制作していたスローガンの看板も完成し、生徒玄関に掲示されています。
    各学年2時間ごとに割り当てられた中で、クラス合唱、学年合唱の動きなどを確認したり、各クラス合唱の現状報告という形でした。この日に他クラスの合唱を見て、来週のクラス練習にラストスパートをかけていきます。文化祭当日に、素晴らしい合唱が発表されることを期待しています。

  • 文化祭スローガンの看板作成

    公開日
    2022/10/12
    更新日
    2022/10/12

    生活

    10月12日(水) 登校時

    文化祭のスローガンを作成しています。
    今年は生徒会執行部だけでなく、一般生徒も巻き込んでよりたくさんの人数で制作に関わります。葉の形をした数種類の色のスタンプを、大人数の生徒参加型として制作しています。にぎやかなスローガンの看板が出来上がるのが楽しみです。

  • クラス合唱の取り組み:1

    公開日
    2022/10/06
    更新日
    2022/10/06

    生活

    10月6日(木)5校時

    午前中は、中間考査や学年合唱の隊形練習などがあり、いよいよ本日よりクラス合唱の取り組みが本格始動します。
    各クラスのリーダーが主軸となって声掛けをしたり、それに周囲の生徒で応えたり・・・
    様々な人の頑張りを想像しながら、一つの合唱を創造していきましょう。