学校日記

  • 3年通信「日進月歩」

    公開日
    2010/11/30
    更新日
    2010/11/30

    3年生

    画像はありません

  • ほけんだより

    公開日
    2010/11/26
    更新日
    2010/11/26

    生活

    画像はありません

    今日から期末テストが始まりました。
    かぜで調子の悪い人もいます。今年もインフルエンザの流行が心配されています。手洗い、うがいをしっかりしましょう。
    ほけんだより11月

  • 生徒集会報告

    公開日
    2010/11/25
    更新日
    2010/11/25

    生徒会

    画像はありません

  • 2年通信「きぼう」

    公開日
    2010/11/25
    更新日
    2010/11/25

    2年生

    画像はありません

    目前の目標から確実にやりこなそう!
    2年通信「きぼう」54
    生徒会選挙に向けて
    〜 取り組みが始まる!〜
    2年通信「きぼう」55

  • 生徒集会

    公開日
    2010/11/24
    更新日
    2010/11/24

    生活

    24日(水)生徒集会を行いました。3年生の生徒会執行部の活動もあと1ヶ月あまりとなりました。部活動での表彰や委員長会で行ったチャイム着席点検、整美委員会クリーンウィーク優秀クラスの表彰がありました。

  • ノーチャイムデー

    公開日
    2010/11/19
    更新日
    2010/11/19

    生徒会

     19日(金)は、ノーチャイムデーでした。
     委員長会では今週、チャイム着席点検をして時間を守る取り組みをしてきました。昨日は16クラスがチャイム遅刻者ゼロでした。今日はノーチャイムで1日を過ごしました。一人一人が時間を意識して時計をみながら行動しました。6校時開始時間も廊下には誰もいません。ノーチャイムでも行動できているようです。

  • 万引き防止教室

    公開日
    2010/11/18
    更新日
    2010/11/18

    1年生

     18日(木)、1年生は「万引き防止教室」を行いました。明石署による少年刑法犯の摘発が今年上半期、全国の警察署で最多となったことを受け、各中学校で実施されています。「万引き」は「窃盗」(せっとう:ぬすみ)という犯罪です。善悪の判断がしっかりでき、仲間が非行に走ろうとしたときには止められる中学生であってほしいと思います。

  • 中庭の様子

    公開日
    2010/11/16
    更新日
    2010/11/16

    生活

    寒気が入り寒くなってきました。中庭は木々が色づきました。
    明日からオープンスクールです。少し寒いですが参観お願いします。

  • 国語科研究授業

    公開日
    2010/11/15
    更新日
    2010/11/15

    生活

    15日(月)市内国語科研究授業がありました。1−6、2−5、3−2の3クラスの国語の授業を市内の先生方が参観されました。生徒は真剣にがんばっていたようです。

  • 3年通信「日進月歩」264

    公開日
    2010/11/12
    更新日
    2010/11/12

    3年生

    画像はありません

    11月26日(金)〜 期末テストです。
    テスト範囲です。しっかり勉強しましょう。
    3年通信「日進月歩」

  • 2年通信「きぼう」

    公開日
    2010/11/11
    更新日
    2010/11/11

    2年生

    画像はありません

    文化祭を終えて…♪♪
    2年通信「きぼう」52
    新生徒会をつくるために…
    2年通信「きぼう」51
    文化祭を終えて…
    2年通信「きぼう」49

    2年通信「きぼう」50

  • 1年通信「響」

    公開日
    2010/11/10
    更新日
    2010/11/10

    生活

    画像はありません

    文化祭を終えて作文より その3
    1年通信「響」56

  • 3年通信「日進月歩」

    公開日
    2010/11/09
    更新日
    2010/11/09

    3年生

    画像はありません

    魚中に文化の花が咲きました
    3年通信260

  • 1年通信「響」55

    公開日
    2010/11/09
    更新日
    2010/11/09

    1年生

    画像はありません

    文化祭を終えて作文より その2
    1年通信「響」55

  • 校区あいさつ運動週間について

    公開日
    2010/11/08
    更新日
    2010/11/08

    生活

    画像はありません

     魚住中学校区内の子どもたちの健全育成にかかる方策について検討しました。その結果、今年度からP(保護者の皆様)で(教職員)C(地域)が互いに手を取り合い、子どもたちを見守る手段として『あいさつ』に重点を置く取組を行うこととしました。この取組を各学校園ごとに取組むのではなく、魚住中学校区が連携することで、地域を盛り上げ、子どもたちの健全育成につなげたいと考えています。
    趣旨をご理解の上、ご協力いただけますようよろしくお廉いします。

    1 日的
    ・生徒、児童、園児、保護者、地域の方、学校園職長のよりよい関係作りにつなげる。
    ・地域全体で子どもたちを見守り、子どもたちの健全な育成につなげる。
    ・あいさつが人と人とをつなぐマナーであることや防犯上大切であることを知る。

    2 日時
    平成22年11月8日(月)〜12日(金) 登校時間帯、登園時間帯

    3 方法
    ≪子どもたち≫
    あいさつ週間の意味を知り、登校、登園時に出会った人に気持ちよくあいさつをする。

    ≪保護者、地域の方≫
    登校、登園の時間に、通学路付近で、校区内に住む子どもたちにあいさらをかえしていただく。

  • 文化祭写真5

    公開日
    2010/11/04
    更新日
    2010/11/04

    生活

    文化祭写真5

  • 文化祭写真4

    公開日
    2010/11/04
    更新日
    2010/11/04

    生活

    文化祭写真4

  • 文化祭写真3

    公開日
    2010/11/04
    更新日
    2010/11/04

    生活

    文化祭写真3

  • 文化祭写真2

    公開日
    2010/11/04
    更新日
    2010/11/04

    生活

    文化祭写真2

  • 文化祭写真1

    公開日
    2010/11/04
    更新日
    2010/11/04

    生活

    文化祭写真