学校日記

  • 大掃除

    公開日
    2009/03/25
    更新日
    2009/03/25

    生活

     大掃除は23日に終わりましたが、25日、生徒会がボランティアを呼びかけ、未だできていないところなどを掃除しました。クラブで参加してくれたところが多く、校舎の外回りなどが特にきれいななりました。

  • 修了式

    公開日
    2009/03/24
    更新日
    2009/03/24

    生活

     3月24日、修了式が行われました。平成20(2008)年度の終わりです。
     4月7日から一つ学年があがってスタートします。4月8日には新入生を迎えます。
    また、魚住中学校を去られる3名の先生の離任式も行いました。

  • 2年総合「キャリア学習」〜人生の先輩から学ぶ〜

    公開日
    2009/03/24
    更新日
    2009/03/24

    2年生

     車いすバスケット兵庫代表選手、海外青年協力隊隊員、警察官、自然観察ボランティア、ミュージシャン、芸人、看護師、旅行会社社員、市議会議員など地域社会・国際社会で活躍されている方々に「職業を通して語る人生」を基本として、様々な生き方を話していただきました。生徒はゲストティーチャーに緊張しながらも色々質問するなど熱心に学習しました。

  • 2年学年集会

    公開日
    2009/03/24
    更新日
    2009/03/24

    2年生

     3月23日(月)、春休みに向けて学年集会を行いました。
     総合学習では、修学旅行に向けて沖縄について調べてきました。先週には、「沖縄検定」をしました。この日は、この「沖縄検定」成績上位者と、クラス別1位のクラスが表彰されました。

  • 生徒会スローガン

    公開日
    2009/03/24
    更新日
    2009/03/24

    生徒会

     今年の生徒会スローガンです。校門前の校舎、南校舎に横断幕を掲げました。
     昨年の生徒会も活躍しましたが、今年も一丸となって新たな扉を開いていってほしいと思います。

  • 卒業式

    公開日
    2009/03/11
    更新日
    2009/03/11

    生活

     11日(水)、第62回卒業証書授与式が行われました。卒業生一人ひとりの名前が呼ばれ、昨日の予行よりも大きな声で「はい」という返事が体育館に響きました。さすが3年生という立派な態度で、すばらしい卒業式になりました。合唱「手紙」「今、瞳をとじて」もすばらしい歌声でした。

  • 卒業式

    公開日
    2009/03/11
    更新日
    2009/03/11

    生活

     上 合唱の様子
     中 式後教室
     下 校門にて

  • 明日は卒業式

    公開日
    2009/03/10
    更新日
    2009/03/10

    生活

     10日(火)、明日の卒業式に向けて予行を行い午後からは準備をしました。2.3年生ともいい雰囲気で予行ができました。明日の天気予報は晴れ、すばらしい卒業式ができると思います。

  • 3年生を送る会

    公開日
    2009/03/05
    更新日
    2009/03/05

    生徒会

     送る会 写真

  • 3年生を送る会

    公開日
    2009/03/05
    更新日
    2009/03/05

    生徒会

     3月5日、3年生を送る会を行いました。短い練習時間でしたが各学年ともすばらしい合唱を披露しました。生徒会執行部は初めての大きな行事を成功させることができました。

  • 3年生を送る会

    公開日
    2009/03/04
    更新日
    2009/03/04

    生徒会

     明日は、3年生を送る会です。今日は、午後から練習、準備を行いました。吹奏楽部、生徒会執行部は体育館でリハーサルも行いました。生徒会執行部は初めての大きな行事に張り切っています。明日は、各学年のすばらしい合唱が響き、楽しい会になってほしいです。

  • 防犯教室

    公開日
    2009/03/03
    更新日
    2009/03/03

    魚住中学地区愛護協議会

    2月21日(土)に、魚住中学校区青少年愛護協議会による「防犯教室」が魚住中学校体育館で行われました。錦浦小学校、清水小学校の児童保護者、約80名に参加していただきました。交通安全についてや防犯について、また、もしもの時の対応などビデオやスライドを使って明石署の交通課、生活安全課のみなさんにわかりやすく教えていただきました。