学校日記

  • 入部式

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    部活動

    4月25日(月) 放課後

    各部で、1年生を迎えて入部式がありました。
    2、3年生もそれぞれの新たな想いを胸に、新体制で実りある活動になるようにしていきましょう。

  • 1年生 初めての道徳

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    1年生

    4月22日(金) 3校時

    1年生は中学校に入学して初めての道徳の授業がありました。
    兵庫県道徳副読本「心かがやく」を使用しながら、入学してからの自分を見つめ、今の自分から中学校卒業前の自分へ手紙をしたためました。
    3年後に、改めて読んだ時にどのような気持ちで読めるでしょうか。楽しみです。

  • 1年生 初めてのテスト 食育講演会

    公開日
    2022/04/15
    更新日
    2022/04/15

    1年生

    4月15日(金)

    1、2校時は、国語と数学のテスト、
    3、4校時は、iPadやロイロノートの準備、
    5校時は栄養教諭の岡田先生よりの食育講演会でした。

    初めてのテストにはかなり緊張の面持ちで取り組んでいました。
    入学から一週間、怒涛の勢いで様々な取り組みが進められていましたが、土日ゆっくりと休んでまた来週から頑張りましょう。

  • 1年生 学年集会 交通安全教室

    公開日
    2022/04/14
    更新日
    2022/04/14

    1年生

    4月14日(木) 4、5校時

    武道場で1年生の学年集会があり、学校生活のルールなどを学びました。

    5校時は明石警察署の交通安全課より、講師をお迎えして中学1年生に向けた交通安全教室が開催されました。
    中学生になり、行動範囲も広くなりトラブルなく過ごすために必要なルールや身を守るすべなどを教えて頂きました。
    一番大切なのは、「自分の命をしっかりと守ること」です。安全に毎日の生活を楽しみましょう。

  • えしりとり、学級の取り組み

    公開日
    2022/04/14
    更新日
    2022/04/14

    1年生

    4月14日(木) 2、3校時

    1年生は2校時に「美術」の授業として「えしりとり」を行いました。
    感じ取る能力の受信アンテナ、伝える能力の発信アンテナのトレーニングとして楽しみながら頑張りました。
    また、学活の時間には学級独自の取り組みも幅広く行われています。

  • 離任式

    公開日
    2022/04/14
    更新日
    2022/04/14

    生活

    4月14日(木) 1校時

    離任式が行われ、4月より新天地でご活躍の先生方が古巣魚住中に戻られ、ご挨拶を頂きました。
    前年度の教頭先生からも
    「魚中生は、上級生になればなるほど授業や行事に取り組む姿勢を持っていると思います。かっこいい素晴らしい先輩の姿を後輩に見せてください。」とのご挨拶を頂きました。

    今年、魚住中にも前年度からの想いを持って赴任された先生方も多くいます。新しいメンバーで学校一丸となって頑張りましょう。

  • 部活動見学

    公開日
    2022/04/14
    更新日
    2022/04/14

    1年生

    4月13日(水) 放課後

    1年生の部活動見学が始まりました。
    部活動見学2日、仮入部3日、と日程が設定されているので入部を検討している生徒はよく見て体験し、保護者の方ともよく話をして決めていきましょう。

  • 対面式

    公開日
    2022/04/13
    更新日
    2022/04/13

    生活

    4月13日(水) 6校時

    3学年全てが揃って、対面式が行われました。
    教頭先生からは、
    「2、3年生の待つ姿勢が素晴らしかった。1年生は、こんな素晴らしい先輩が学校の中にいて、そんな背中を追いかけて立派な中学生を目指しましょう。」との声掛けがありました。
    1年生も新入生の言葉、として全校生の前で立派にスピーチをしました。

  • 1年生 学活(身体測定、委員決め、給食シュミレーション)

    公開日
    2022/04/13
    更新日
    2022/04/13

    1年生

    4月13日(水) 2、3、4校時

    1年生は学級開きを終えて、身体測定、委員や係の組織作り、給食シュミレーションなどを行い、明日からの本格的な学校生活の指導に向けた準備を進めています。
    委員決めでは、各クラスで人間ドラマも繰り広げられていたようです。
    色んな課題をたくましくクリアしながら、学校生活に取り組んでいきます。

  • 1年生 HR、初めての学年集会、生徒会オリエンテーション

    公開日
    2022/04/12
    更新日
    2022/04/12

    1年生

    4月12日(火)

    1年生も、徐々に学校の動きを作っています。教科書配布や学級内での自己紹介、学年集会、生徒会オリエンテーション、と矢継ぎ早に取り組みが進みます。
    慣れない中で緊張も続きますが、中学校に少しでも早く馴染んで生活を楽しめるように、学校も精一杯の支援を考えていきます。

  • 第78回 明石市魚住中学校 入学式

    公開日
    2022/04/12
    更新日
    2022/04/12

    1年生

    4月11日(月) 午後

    魚住中学校に新たな学年が加わりました。
    ピカピカの1年生が入学してくれましたので、これからまた3年間かけて立派な魚中生になってくれることを期待しています。
    校長先生からは
    「学校で大切なのは、学んだものをどう生かすか、です。知識や経験が多いほど、知恵につながります。そうすることで自分を鍛え、大切にし、他人を大切にすることにつながります。3年後を楽しみにしています。」とのメッセージがありました。

  • 美術部 黒板装飾

    公開日
    2022/04/12
    更新日
    2022/04/12

    部活動

    4月9日(土) 美術部で入学式に向けた黒板装飾を行いました。

    今年も、隙あらばと活動場所を見つけて頑張ります。

  • はじめの学活

    公開日
    2022/04/08
    更新日
    2022/04/08

    生活

    4月8日(金) 2校時

    学級開き、そして最初の学活が行われました。
    各クラス担任からは、一年間への想いが語られたり教科書類の確認、生徒同士の交流などが行われていました。
    放課後は、自転車通学者の車検がありました。
    来週からも安全に登下校をするために大切な確認事項です。

  • 始業 着任式

    公開日
    2022/04/08
    更新日
    2022/04/08

    生活

    4月8日(金)

    新学期が始まりました。
    体育館で着任式、始業式、生徒集会が行われました。
    校長先生からは
    ○時間をどのように過ごすか
    ○三つの出るもの
    についてのお話がありました。

    生徒集会では、「上級生」として「1年生」の見本になるような生活の仕方をしていきましょう、との話がありました。

  • 新年度の準備

    公開日
    2022/04/07
    更新日
    2022/04/07

    生活

    4月7日(水)

    午前中は職員研修、午後は明日から始まる新年度の準備をしています。
    各クラス担任の先生は一年間の始まりを円滑に行えるように、学級組織のアイデアや準備物を念入りに行っていました。

  • 職員作業、心肺蘇生講習

    公開日
    2022/04/04
    更新日
    2022/04/04

    生活

    4月4日(月)

    先週からの職員会議、そして今日は職員室での机の引っ越し作業。
    新しい学年で円滑に業務をこなすためにみんなで動きます。
    昼からは給食のアレルギー対応、心肺蘇生法の講習です。
    養護教諭の先生からは、「毎年おんなじことをやっています。でも、そうしていないといざという時に動けないものです。おんなじことを反復し、リスクを少しでも減らすようにしましょう。」との声掛けがありました。

    敷地内の桜は満開を迎えつつあります。

  • 2022年度 始まる

    公開日
    2022/04/04
    更新日
    2022/04/04

    生活

    4月1日(金)
    令和4年(2022)年度が始まりました。
    新しい先生も迎え、今年も魚住中学校職員、校区、一丸となって頑張ります。
    温かい見守りをよろしくお願いします。