学校日記

1月15日(火)の給食献立

公開日
2019/01/15
更新日
2019/01/15

給食室

  • 2116736.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60026530?tm=20250203120257

小型黒糖パン
牛乳
香川県野菜のスパゲテイ
五目サラダ
りんご




今日のめあては「ビタミンの働きを知ろう」です。
 かぜの予防に効果がある栄養素にビタミンがあります。ビタミンにもいろいろな種類がありますが、とくに色の濃い野菜にはビタミンAが多く、皮ふやのどの粘膜を丈夫にして、ウイルスや病原菌の体への侵入を防いでくれます。また色の薄い野菜や果物にはビタミンCが多く、体がウイルスや病原菌とたたかう力(抵抗力)を強くしてくれます。ビタミンCは体の中でためておくことができないので、毎日食べ物からとることが大切です。ビタミンAとCは、おもに体の調子を整える緑のグループの食品に多く含まれています。
 今日の給食では、ほうれんそう、チンゲンサイがビタミンAをキャベツ、れんこんがビタミンCを多く含む食べ物です。かぜの予防にビタミンをしっかりとりましょう。