2月14日(木)の給食献立
- 公開日
- 2019/02/14
- 更新日
- 2019/02/14
給食室
さぬきのゆめパン
はちみつ&マーガリン
牛乳
香川県産冬野菜のシチュー
ひじきとツナのサラダ
フライビーンズ
今日のめあては、「煮干しについて知ろう」です。
2月14日といえば、バレンタインデーですが、もう1つ「煮干しの日」でもあります。これは1994年(平成6年)、全国煮干し協会が、日付の2(に)、1(1は棒)、4(し)にかけて「煮干しを食べて元気になってもらう」と定めました。
煮干しは、その名のとおり、小魚を煮て干します。こうすることで、生干しよりもうま味成分が増え、だしをとる材料として使われるほか、いったり、そのまま食べたりもします。材料はカタクチイワシやウルメイワシがよく使われます。だしはふつう水から煮てとりますが、干ししいたけのようにつけておくだけでもおいしいだしがとれます。
煮干しの日の今日の給食では、ひじきとツナのサラダにちりめんじゃこを入れています。ちりめんじゃこが成長すると煮干しになります。ちりめんじゃこを食べて丈夫な骨をつくりましょう。