11月18日の給食
- 公開日
- 2008/11/18
- 更新日
- 2008/11/18
給食室
コッペパン
牛乳
エビフライ
ゆで野菜
白いんげん豆のミネストローネ
キャンデイチーズ
えびについて
日本人はえびをよく食べるといわれています。てんぷらやフライに使われるえびは、インドネシアをはじめ、インドやタイ、ベトナムなどのアジアで大量に養殖されています。えびの養殖場をつくる際には、マングローブとよばれる熱帯林を切り、そこに池をつくっています。しかし、熱帯林を切ることは、魚や天然えびの環境を変えることが洪水など自然災害の発生にもつながっています。
他の国とのかかわりによって私たちの食生活が成り立っていることが環境をこわしている原因にもつながっているのです。
私たちの食生活の材料が、どこでとれたものか、どのようにして作られているのかをもっと知ってもらえたらと思います。