学校日記

町探検パート2(2年)

公開日
2008/12/02
更新日
2008/12/02

2年

  • 231146.JPG
  • 231147.JPG
  • 231148.JPG

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60029943?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60035463?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60038187?tm=20250203120257

 12月2日,2年生が生活科の町探検で丸亀市立中央図書館に行きました。
 町の中には多くの人々が使う施設があり,そこに働く人たちは,私たちのために,どんな工夫をして,どんな願いをもって仕事をしてくれているのか,見学しに行く学習です。
 図書館では,始めに係の人に図書館についていろいろと質問して教えていただきました。「本の冊数はどのくらいあるの?」「一番人気の本は何ですか?」「図書館には何人の人が働いていますか?」「図書館で働く人の願いや思いを教えてください。」など,子どもたちは次々に知りたいことを質問することができました。そして35万冊もの蔵書があることや,アンパンマンシリーズの本が一番児童書で読まれたことなどを聞き,とても驚いていました。また,「一人でも多くの人が本を読むことで感動したり,勇気をもらったり,心に感じてもらえるように願っています。おじいさんが子どもの頃の本や百万円以上する本も図書館にはあります。できるだけ多くの人に利用してほしいです。」という図書館で働く方の願いを聞くこともできました。
 それから,2つのグループに分かれて,図書館の中を探検してすてきな秘密を見つけたり,実際に図書カードを使って本を借りたりすることもできました。
 また,待っているグループは,お話の部屋で本の読み聞かせや楽しいクリスマスのエプロンシアターを見せてもらうこともできました。本校の図書館指導員の大西先生も一緒に参加してくれて充実した時間を過ごすことができました。
 「今度は家の人といっしょに来たいな。」「クリスマスのお話会に参加したいな。」と,今後も図書館の利用を楽しみにしている子どもたちの声をたくさん聞くことができました。
 2年団ではこの機会に,新しく丸亀市立図書館のカードを児童名義で作る場合,利用申し込み書をとりまとめて図書館へもっていくことにしました。詳しくは,担任がお知らせします。申し込みたい方は担任まで申し出てください。よろしくお願いします。