1月26日の給食
- 公開日
- 2009/01/26
- 更新日
- 2009/01/26
給食室
ごはん
しょうゆ豆
牛乳
さばのみそだれかけ
百花の雪花煮
大根のあえもの
百花について
百花は、葉を外側から取っていっても次々と芽をだすことから、大きい数を表す万、千、百という数字を使って、万歯、千葉、百貫といわれ、百貫がなまって、みなさんの住んでいるここ香川県の西の地域では百花と呼ばれています。
今日の給食の百花の雪花煮は、豆腐を雪の舞っているように見立てていることからそうよばれます。同じ料理でも香川県の東の地域ではまんばのけんちゃんと呼ばれています。香川県に伝わる郷土料理も、地域によって違いがあるのですね。