学校日記

交通安全

公開日
2020/11/12
更新日
2020/11/12

5年

  • 2516061.jpg
  • 2516062.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60033578?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60037414?tm=20250203120257

 城西小学校は市の中心部に位置し、交通量が多い地域です。子どもたちの登下校での安全確保が常に課題になっています。学校では1列で歩くことを指導していますが、残念ながら徹底できていないのが現状です。
 学校では今後も繰り返し指導していきますし、地域の方が「見守り隊」として自転車用ステッカーを貼って見守ってくださる等、町ぐるみで子どもたちの安全を守っています。お家でも、1列で登下校することの大切さや事故の怖さについてお話しいただけると幸いです。
 さて、交通安全についてですが、香川県では12月10日〜1月10日までの32日間、「令和2年度年末年始の交通安全県民運動」が実施されます。「交通死亡事故の抑止」を運動の基本として
・高齢者の交通事故防止
・夕暮れ時・夜間の交通事故防止と飲酒運転の根絶
・自転車の安全利用と正しいルール尊守の徹底
・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
・横断歩道利用者の安全確保
を重点に、県民総ぐるみの運動が展開されます。
 せっかくの機会です。先程もお願いしましたが、お家で交通安全についてお話をする機会を持ち、家族みんなで安全の意識を高めましょう。
(写真は5年生の下校風景です)