学校日記

かげは太陽の反対にできるのか

公開日
2020/12/03
更新日
2020/12/03

3年

  • 2531691.jpg
  • 2531692.jpg
  • 2531693.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60033426?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60037290?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60038863?tm=20250203120257

3年生は、理科の時間に「太陽とかげ」の勉強をしています。
今日は、「かげは、太陽の反対にできるの?」について、
みんなで調べました。

そのために、太陽の場所を知るために太陽を見なければいけません。
直接見ると目をいためるので、遮光プレートを使うことを話し、、
早速、使って見ました。
「うあわあ!!太陽が見える!」「月みたいや。」「動いとる、動いとる」
と驚きの声、声、声。
しばらく、太陽を観察した後、
太陽とかげの向きについて調べ始めました。
人のかげだけでなく、ジャングルジムは?のぼりぼうは?
走ったらどうなる?ぶらんこにのったら?と、どんどん調べる子どもたちです。

一つ調べて分かったでなく、
あれこれたくさん調べて、やっと、なるほどと分かるんですよね。
科学の目が育ってきています。

次回は、「太陽は、動いているの?」です。
毎日、授業が楽しみです。