学校日記

3月23日の給食

公開日
2009/03/23
更新日
2009/03/23

給食室

  • 261353.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60031752?tm=20250203120257

とりめし
牛乳
納豆のかき揚げ
けんちん汁
すだちゼリー

「納豆の栄養」について
 納豆は,もともとは関東地方より北の方と南九州で好まれよく食べられていました。しかし,特有のにおいのため,特に関西・四国地方では,あまり消費されていませんでした。
 そこで,納豆の作り方を見直し,においを少なくするなどの工夫がされたことで,納豆の消費が増えてきました。さらに納豆の成分の「ナットウキナーゼ」が血液をさらさらにしたり,病気の予防に効果があるなど,健康面に効果があることがいろんな研究で報告され,今では日本全国で納豆が消費されるようになりました。
 今日は,かき揚げに納豆をいれ,苦手な人にも食べやすいようにしました。納豆を食べて,病気から体を守る力をいただきましょう。

 今日で平成20年度の給食は終了です。来年度の給食は4月6日から始まります。