5月26日の給食
- 公開日
- 2009/05/28
- 更新日
- 2009/05/27
給食室
ライ麦パン
ソフトチーズ
牛乳
アイントプフ
ジャーマンポテト
ぶどうゼリー
「ドイツ料理」について
ドイツは、風土的に食べ物がいろいろにつくれないために、保存のきく食べ物などを使った料理が多いのが特徴です。
ドイツでは、ソーセージが有名で、ソーセージを使った「アイントプフ」は家庭料理の定番です。日本でいえば「肉じゃが」や「みそ汁」のように庶民的で、家庭ごとに味の異なるものです。ですからアイントブフは、一般レストランや高級ドイツ料理店では、まずお目にかかれない料理だそうです。
また、ドイツでは保存のきくじゃがいもは大きな役割をもっています。
ほかに、ぶどうもたくさん作られています。日本のようにぶどうを生でそのまま食べるよりは、ジュースやワインにして保存できる形にかえています。
今日は、ドイツ料理で有名な食べ物をとりいれた献立でした。