学校日記

裁縫道具の中には何が入っているのかな?

公開日
2022/06/14
更新日
2022/06/14

5年

 今日から5年生の家庭科で裁縫の授業が始まりました。教えてくださるのは、今日から新しく城西小学校に赴任された佐治(さじ)先生です。
 まずは裁縫道具の中に何が入っているのか、子どもたちは実際に見て・触って・聞いて調べていました。特に針は細く、小さいため、取扱いに注意しなければいけないことをよく理解し、丁寧に扱っていました。
「針が何本も入っているけど大きさがちがうな。どうしてだろう。」
「ぼくが持っているはさみと少し形がちがうよ。」
「糸通しというものがあるんだ!早く使ってみたいな。」
「上手に縫っていけるかな。」
 子どもたちの興味津々な様子や期待にふくらんだ声がたくさん聞こえてきました。
 これからどんな作品が出来上がっていくのか楽しみですね!