学校日記

八朔馬作りの見学に行きました

公開日
2009/09/18
更新日
2009/09/17

3年

男の子の健やかな成長を願う行事として,旧暦の八月朔日(一日)にだんご馬を飾る行事が丸亀では昔から伝えられています。今年は9月19日(土)ですが,3年生は一足早く八朔馬を作るところを見学に行きました。心棒にはじめのもちをくっつけた時は,「オー!」という歓声が子どもたちから思わずあがり,1時間ぐらいで普通のおもちが,馬に変身しました。その職人技に子どもたちは目を輝かせていました。帰りには,「月菜汁」もごちそうになり,プルヌスを出るときには,八朔馬をなでて,御利益がありますようにと念じて帰りました。

  • 322680.jpg
  • 322681.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60031662?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60036265?tm=20250203120257