学校日記

3月1日の給食

公開日
2010/03/02
更新日
2010/03/01

給食室

ごはん
牛乳
厚揚げの中華煮
バンサンスー
ぶんたん




「ぶんたん」

 今日のくだものは,「ぶんたん」という名前です。
 もともとの生まれは,東南アジア,中国南部,台湾といわれていて,日本には江戸時代に伝わってきました。
 江戸時代に,中国の船が迷い込んで日本にやってきてたどりついたのが,薩摩(現在の鹿児島県)でした。そこで, 船を助けたお礼にと,ぶんたんをくれたのを植えて育て,広まったといわれています。
 ぶんたんは,ビタミンCを多く含みます。さらにビタミンPという珍しいビタミンもあり,血液をさらさらにしたり,丈夫にしてくれる働きがあります。
 高知県でとれた季節のくだものは,おいしかったですか。