学校日記

11月17日の給食

公開日
2010/11/17
更新日
2010/11/17

給食室

  • 498806.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60029486?tm=20250203120257

ごはん
牛乳
はまちの照り焼き
酢味噌和え
月菜汁




はまちについて
 きょうは、香川県の県魚、はまちのお話です。
 はまちは大きくなるにつれて、ツバス、ハマチ、メジロ、ブリと名前が変わるため、「出世魚」と呼ばれ、お祝い事などで使われる縁起のよい魚です。現在はほとんどが養殖ですが、この養殖に始めて成功したのが東かがわ市内引田の安戸池で野網和三郎という人です。そのことから平成7年11月に県の魚として指定されました。はまちには、たんぱく質のほか、血液の粘りを防いだり、脳の働きを活発にする成分や、血合いの部分には鉄分も多く含まれています。県魚のはまちを味わいましょう。