12月22日の給食
- 公開日
- 2010/12/24
- 更新日
- 2010/12/22
給食室
ごはん
牛乳
すき焼き
ゆずかあえ
小魚アーモンド
ゆずについて
今日は、一年中で最も昼が短い冬至です。日本では、古くから冬至に柚子が入ったお風呂に入る習慣があります。血液の流れを良くする効果があり、ひび・あかぎれを治し、風邪の予防になると言われてきました。
現代でも、銭湯の多くは、冬至には柚子湯を用意するそうです。柚子湯には、冷えやこりなどをやわらげる効果もあり、皮に含まれるクエン酸やビタミンCのはたらきで、お肌をきれいにしてくれます。
今日の和え物には、冬至にちなんで「ゆず」を使っています。ゆずかあえは、さっぱりした味付けなので、食べやすいと思います。残さずいただきましょう。