学校日記

1月12日の給食

公開日
2011/01/12
更新日
2011/01/12

給食室

  • 518286.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60031335?tm=20250203120257

ごはん
牛乳
ぶりのゆずみそかけ
七福なます
ゆばのすまし汁
だいだいムース



お正月について
お正月になると、いつもと少し違った料理を食べますね。おせちというのは、季節の変わり目の節日に食べる料理のことで、「御節供料理」と言っていたものが短くなった名前です。
今日の七福なますも、おせち料理によく入っている料理です。そして、ぶりは出世魚として知られています。成長していくごとに、ツバス、ハマチ、メジロ、ブリと、名前が変わるため、縁起のよいものとしておせち料理には欠かせません。この出世魚のぶりには、血液の流れをよくしたり、脳の働きをよくしてくれる脂肪が含まれます。今日は、食べやすいようにゆずと味噌をかけているので、残さず食べて下さいね。