学校日記

1月26日の給食

公開日
2012/01/26
更新日
2012/01/26

給食室

きなこ揚げパン
牛乳
春雨の肉団子のスープ
海藻サラダ
オレンジゼリー




「揚げパン」について
リクエスト給食の中でも「揚げパン」という意見が多く寄せられ、今日はきなこ揚げパンを取り入れています。
揚げパンは、もともと給食の中で誕生したメニューだと言われています。今から50年ぐらい前、学校給食が全国に広がり始めましたが、当時は戦後で食べ物が豊富になく、学校給食でまかなえる米の量はありませんでした。そこで、アメリカから小麦粉やスキムミルクを無料でもらって、コッペパンを主食としていました。毎日5日間パンばかりのメニューでした。おかずは、おでんなどの和食で、パンとおでんというとミスマッチなメニューですが、当時は手元にある材料でまかなっていたので、仕方ありませんでした。
また、おかずといっても栄養は十分でなく、カロリーも足りませんでした。そこで、昭和30年後半から、コッペパンを油で揚げて砂糖をまぶし「揚げパン」にして、カロリーをとる工夫をしていたと言われています。
みなさんのおうちの人にも、揚げパンを食べたことのある人は多いと思います。おうちの人に昔の給食の思い出などを聞いてみてはいかがでしょうか。