学校日記

2月3日の給食

公開日
2012/02/03
更新日
2012/02/03

給食室

  • 676370.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60027626?tm=20250203120257

麦入りごはん
牛乳
いわしのかばやき風
白菜と水菜のごまあえ
月菜汁
節分の豆



「節分」について
今日2月3日は節分です。なぜ節分に豆をまくのでしょうか?
それは,かつて,穀物や果実には「悪いものを追い払う不思議な力がある」と信じられていました。そこで,穀物の豆をまくことで,悪いものを払い,福を呼び込むことができると考えられたのです。
その他に,悪いものを払うためにしていたことは,柊(ひいらぎ)の小枝にいわしの頭を刺し玄関に飾るという風習です。これは柊のトゲといわしのにおいで鬼が近づかないようにしたものでした。
まだまだ寒いですが,暦の上では,明日2月4日は立春で,春のはじまりとなります。気分を新たにスタートさせようという気持ちが節分の行事として,受け継がれているのです。