学校日記

4月11日の給食

公開日
2012/04/11
更新日
2012/04/11

給食室

  • 700609.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60027631?tm=20250203120257

「たべものクイズ」
次(つぎ)にあげる5つの名前(なまえ)は,あるたべものの品種(ひんしゅ)です。
あるたべものとは何(なに)か考(かんが)えてみてください。
1. きぬひかり
2. あきたこまち
3. ひとめぼれ
4. ヒノヒカリ
5. コシヒカリ
 答え(こたえ)は,「米(こめ)」です。

日本(にほん)で栽培(さいばい)されている米(こめ)の品種(ひんしゅ)は,約(やく)300種(しゅ)類(るい)あります。この5つの品種(ひんしゅ)は,日本(にほん)国内(こくない)で米(こめ)をつくっている面積(めんせき)の多(おお)いもの5つです。
 さて,給食(きゅうしょく)に使用(しよう)している米(こめ)は,丸亀(まるがめ)でとれた「ヒノヒカリ」です。ヒノヒカリは主(おも)に西日本(にしにほん)で栽培(さいばい)されていますが,その名前(なまえ)の由来(ゆらい)は,西日本(にしにほん)を表(あらわ)す「日(ひ)(太陽(たいよう))」と米(こめ)が光輝(ひかりかがや)くさまから「ひのひかり」と名(な)付(づ)けられたそうです。