4月24日の給食
- 公開日
- 2012/04/25
- 更新日
- 2012/04/25
給食室
米粉パン
牛乳
鶏肉の和風ソースかけ
春野菜のスープ煮
あべかわだんご
「山菜のよもぎ」について
よもぎは,山菜の仲間で,特有のかおりがあり,春に新しい葉をつみ,てんぷらにしたり,もちやだんごに入れてたべます。
ところで,野菜と山菜のちがいは何でしょう。野菜とは,食べることを目的として,畑などで栽培した植物です。山菜とは,山や野に自然と生え育ち,食べることができる植物です。つまり人の手が加わるものが野菜で,そうでなく自然に生えているもの,そのまま食べられるのが山菜ということなのです。
では自然に生えているものが何でも食べられるかといえば,そうではなく,山菜は,食べて風味がよく,季節感があり,栄養価が高く,また,農作物が不作のときにも役立ち,昔から食料として用いられていたものです。ただ自然に生えていても食べることに適さないのは草(くさ)というわけです。山菜には,よもぎのほかにも例えば,アシタバ,ゼンマイ,たらの芽,クサソテツ,つくし,ワラビなどがあります。
よもぎが山菜であること,野菜や草との違いがわかりましたか?