7月3日の給食
- 公開日
- 2012/07/03
- 更新日
- 2012/07/03
給食室
ミルクパン
牛乳
鶏肉の和風ソースかけ
夏野菜のスープ煮
半夏のだんご
「半夏の意味」について
夏至(げし)から11日目のことを半夏生といいます。この日までに田植えを終えていないと,米の収穫が半分になるといわれ,昔の人はこの日までに家族みんなで力を合わせて田植えをしました。田植えがおわると,だんごを作って神様や先祖にそなえて,自分たちも食べていました。半夏の日につくる「だんご」を,「半夏のだんご」とよぶようになりました。
昔から伝わる行事食の半夏のだんごを食べて,みんなで農家の人の苦労に感謝しましょう。