学校日記

5月23日の給食

公開日
2007/05/23
更新日
2007/05/23

給食室

  • 82470.JPG

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60030314?tm=20250203120257

たけのこごはん
牛乳(ぎゅうにゅう)
さわらのみそだれかけ
月(つき)菜(な)汁(じる)

こんにゃくゼリー 季節(きせつ)の野菜(やさい)「たけのこ」について
 たけのこの料理(りょうり)が食卓(しょくたく)にならぶ季節(きせつ)ですね。たけのこと竹(たけ)が関係(かんけい)あることはみなさん知(し)っていると思(おも)いますが、ではたけのこは、竹(たけ)のどの部分(ぶぶん)を食(た)べているかは知(し)っていますか?こたえは、「芽(め)」です。竹(たけ)の若(わか)い芽(め)を「たけのこ」として食(た)べているのです。日本(にほん)では奈良(なら)時代(じだい)の書物(しょもつ)「古事記(こじき)」にも登場(とうじょう)するほど古(ふる)くから食(た)べられていたのです。
 それにしても土(つち)の中(なか)にある竹(たけ)の芽(め)をたべ、しかもそれがおいしいということを発見(はっけん)した人(ひと)は、すごいと思(おも)いませんか?
 今日(きょう)は、季節(きせつ)のたけのこを使(つか)ったごはんです。味(あじ)わってたべましょう。