5月1日の給食
- 公開日
- 2013/05/01
- 更新日
- 2013/05/01
給食室
麦ごはん
牛乳
魚の南蛮漬け
野菜のごまあえ
若竹汁
かしわもち
「端午の節句」について
5月5日は「端午の節句」です。「端午の節句」は、こどもの成長を祝う願いがこめられた行事です。日本ではこの日に「かしわもち」を食べる習慣があります。今日はその「端午の節句」にちなんで「かしわもち」をつけています。
ここでクイズです。「端午の節句」に「かしわもち」を食べる理由には「かしわ」の「葉」が関係しているのですが、その理由は次の三つのうちどれしょうか?
1. 今の季節に「かしわ」の「葉」がたくさんとれるから
2. 「かしわ」の「葉」は、縁起がよいから
3. 「かしわ」の「葉」は、かおりがよいから
正解は、「2」の「かしわ」の「葉」は縁起がよいからです。「かしわ」の「葉」は、新しい芽が出てこないと古い葉が落ちないので、「かしわ」の「葉」のように家系がたえることのないようにと願い、もちを包んで食べるようになったそうです。
いろいろな願いがこめられている「かしわもち」を大切にいただきましょう。