学校日記

5月15日の給食

公開日
2013/05/15
更新日
2013/05/15

給食室

 麦ごはん
 牛乳
 かつおの黒潮ソースかけ
 ほうれんそうとしめじのゆずあえ
 たけのこの土佐煮

「かつお」について
 今日の給食の献立は、ある県にちなんだ料理です。どこの県でしょうか。献立名にもヒントがありましたね。答えは「高知県」です。「高知県」は昔「土佐の国」と呼ばれていました。
高知県で有名な魚といえば、「かつお」です。 
今の時期は、黒潮にのってきた「かつお」が高知県の太平洋の海にあらわれ、たくさんとれるそうです。また、たくさんとれた「かつお」を乾燥させてけずったものが「かつおぶし」です。
「かつおぶし」をよく使って料理する高知県では、「かつおぶし」をつかったあえものを「土佐あえ」、煮物なら「土佐煮」となづけました。
 今日は、季節の野菜たけのこをにこんで、「かつおぶし」をまぶした「たけのこの土佐煮」を取り入れています。
 春の味、高知県の味を味わってみてください。