7月17日の給食
- 公開日
- 2013/07/17
- 更新日
- 2013/07/17
給食室
・ うめちりごはん(小)
・ 牛乳
・ ぶっかけそうめん
・ ひじきとえびのかきあげ
・ 豚肉とキャベツのサラダ
・ 冷凍パイン
「そうめん」について
みなさんは「そうめん」にも種類があることを知っていますか。今日の給食では徳島県で作られている「阿波半田手延べそうめん」を使っています。他にも、兵庫県の播州(ばんしゅう)、奈良県の三輪(みわ)、香川県の小豆島の「手延べそうめん」が有名で全国三大そうめん産地と言われています。
小豆島で「そうめん」が作られるようになったのは、今から約400年前です。冬に暖かく、雨や雪が少ない小豆島の気候は、「そうめん」作りに適していました。また、原料である良質の小麦や塩に恵まれていたこと、「そうめん」を手で延す(のば)ために欠かせない油に、島特産のごま油を使ったことで有名になったそうです。香川県で作られているたべものにも目を向けてみましょう。