学校日記

7月3日の給食

公開日
2007/07/03
更新日
2007/07/03

給食室

黒(こく)とうパン
牛乳
ポークビーンズ
海(かい)そうサラダ
魚(さかな)のソーセージ
キャンディチーズ

「カロリー」について
人間は、食べものや飲(の)みものから、自分の体を動かすために必要(ひつよう)なエネルギーをからだの中で作りだします。
このエネルギーのたんいを、カロリーといいます。
毎日食事(しょくじ)をして、エネルギーを作りだす材料(ざいりょう)をからだにとりこまないと、からだは自分(じぶん)自身(じしん)をけずってそのエネルギーを作りだそうとするのでやせてしまいます。逆に、食べすぎるとエネルギーを作る材料が多すぎて、あまってしまうので、それが「しぼう」となってからだのなかにたくわえられ、太ってしまいます。
給食のカロリーは、いつもこんだて表にかいてあるので、ときどき見てください。自分にとってちょうどよいエネルギー量を知って、健康(けんこう)なからだをつくりたいですね。