学校日記

2月19日の給食

公開日
2014/02/19
更新日
2014/02/19

給食室

ほたてごはん
牛乳
ししゃものいそべあげ
ゆかりポテト
石狩汁
雪見大福

「北海道」について
北海道といえば、どんなたべものを想像しますか?「じゃがいも」、「かに」、「チーズ」、「コーン」、「ラーメン」など、おいしいたべものがたくさんありますね。今日の給食では、北海道でよく とれるたべものの「ほたて」、「じゃがいも」、「こんぶ」、「鮭」、そして「雪」をイメージして「雪見大福」を取り入れました。
さて、「石狩汁」は、「鮭」を入れるのが特徴の北海道の郷土料理です。「石狩汁」の名前の由来は、かつて「鮭」がよくとれた、石狩川で水揚げされた「鮭」を鍋料理にして食べたことからきていると言われています。北海道は日本で一番寒いところです。「鮭」や野菜がたっぷり入った温かい鍋料理を食べて栄養をとり、寒さがきびしい冬をのりこえているのですね。